"センスいいね"と褒められる「造作」アイデア4選✨
- IG Home

- 11月5日
- 読了時間: 2分

家づくりでよく聞く「造作(ぞうさく)」という言葉。簡単に言うと「大工さんや家具屋さんが、そのお家のためだけに作る"オーダーメイド"の家具や建具」のこと。
「既製品と比べて高いんじゃ…?」と思われがちですが、お部屋のサイズに隙間なくピッタリ合わせられたり、家全体のデザインと統一感が出せたりと、メリットがたくさんあるんです😊
今回はアイジーホームの施工事例から「これはセンスがいい!」と好評だった造作アイデアを4つご紹介します。

①"おこもり感"が心地よい「スタディコーナー」
リビングや廊下のちょっとしたスペースを活用した、秘密基地のようなワークスペース。家族の気配を感じながら、読書や在宅ワークに集中できます。壁紙(アクセントクロス)で遊び心をプラスするのも人気です◎

②毎日が嬉しくなる「造作洗面台」
帰宅後の手洗いや、朝の身支度。毎日使う場所だからこそ、お気に入りの空間にしたいですよね。ボウルや水栓、鏡やカウンターを自由に組み合わせて、世界にひとつだけの洗面台が作れます。ホテルライクな仕上がりに気分も上がりますよ✨

③家族の"好き"を飾る「ニッチ(飾り棚)」
壁の一部をくぼませて作る、小さな飾り棚「ニッチ」。季節の小物やディフューザー、家族の写真を飾るだけで、空間がぐっと華やぎます。玄関や廊下、リビングやトイレなど、色々な場所に採用できる人気のアイデアです!

④"隠す収納"で空間スッキリ「小上がり収納」
リビング横の和室や畳コーナー。「小上がり」にするなら、畳の下を「大容量収納」にしない手はありません!デッドスペースを有効活用して、お子さんのおもちゃや季節家電などをスッキリ隠せます。

いかがでしたか?アイジーホームは、お客様の「こんな風にしたい!」という"好き"やこだわりを丁寧にヒアリングし、形にするお手伝いをしています。
📍展示場(SBSマイホームセンター富士展示場)にて、詳しくご説明しています。
ぜひ一度、お気軽にお越しください。
家づくりの疑問やお悩みは、コメントでお気軽にどうぞ!